セカンドオピニオン(改善プラン提案コース)実例-4

静岡の家2(共有型2世帯住宅)

この家は静岡県郊外における2世帯住宅の計画です。

上の図面は建て主さんから頂いた原案です。

進めている計画案に関して、第3者の視点から見ての意見がほしい
とのことから、まずはレポートのみコースの申し込みを頂いたものです。
その後、改善案の提案と共に別案の提案をしてほしいということになり、それに応えたものです。

原案を拝見して気になる点としては主に以下のようなことでした。

・配置計画:
ゆったりした敷地に関わらず、建物の向きがやや西を向いている。
玄関を開けると家の前の道路から家の中が丸見えとなる。
これらは、日照面、西日対策、プライバシーの確保といった面で改善が必要なものと思われるものでした。

・平面計画:
1、2階とも、南に面していない部屋があること。
玄関ホールがあまりに広く、他の諸室に対してバランスが悪いこと。
玄関や2階の廊下が中廊下形式である為、日中でも薄暗い場所になっていること。
リビングもダイニングも採光面で問題があると共に、周囲に壁がなく落ち着きがないこと。
階段の位置が悪く、各階のつながりが良くないこと。
客用のトイレが玄関に直接面していること、等。

こちらが見ると、改善すべきではないかと思われる点が多数あるものでした。

プランの基本的な構成としては、いわゆる「田」の字形式のプランでした。
日本の民家形式(アパート形式)のプランです。

部屋同士を有機的につなげること、オープンスペースを生かして諸室を配置すること、
といった面では改善点がいろいろと考えられるものでした。

以上のような点を問題点、検討課題としてとらえ、
その改善案として提示したのが以下の案です。

 



【改善案2案】

基本的には原案をベースとして検討、提示を行った改善案です。
提出した案は以下の2案です。

主な変更内容としては、
・建物の向きを南向き(幹線道路軸)に変更
・全ての居室が南に面するように改善
・玄関をコンパクトにしてリビングや水回りを拡張
・1、2階のつながりを良くするために階段位置を変更(案2)
・キッチンと水回りをつなげる効率的な家事動線とする改善
といったものでした。

改善案配置図
(上段が改善案1、下段が改善案2の配置図です)

改善案1の平面図

改善案2の平面図


提案した2案はいづれも基本的な平面計画は変えないという条件の中で、
採光や通風、部屋同士の関係性、室内外の関係性を見直すものとして原設計案を展開させていく形で検討、提案をしたものです。

このサービスにあっては、作業開始前の打ち合わせ、案のプレゼンとも直接話をしたいとの事で、建て主さんにはご足労を頂き、
直接
改善案それぞれについてのプレゼンテーションをさせて頂きました。

また、この建て主さんは、この改善案提案コースと共に、別案提案コースにもお申し込みを頂いていました。
(これについては、別案提案コースの項の実例ページに記載しています)